top of page


当家の先祖は1600年後半からこの地に生活をしていた 記録があります。時の移り変わりとともに外観も改装、 改築を重ね、木造建築の美しさを今に伝えています。 大正時代より現在までの推移を写真でご紹介いたします。


大正時代末期
この時代、母屋の庭先に台所がありました。

関東大震災
裏山の土砂も崩れ蔵と水車が倒壊しました。

大正時代末期
母屋前に薬医門があった

昭和時代初期
薬医門前のスナップ

昭和時代初期
当時は珍しかった茅葺3階建て

昭和20年代後半ごろ
薬医門前、トラックに荷積みする風景

昭和20年代後半
坂下からの撮影

昭和20年代後半
裏門からの撮影

昭和30年代
薬医門前からの全景

昭和30年代
母屋前のスナップショット

昭和30年代
茅葺替えの風景

昭和30年代
改築のため茅落としする風景
bottom of page